2011年4月30日(土)
- 走る距離
 - 9.5km
 - 走る時間
 - 57分
 
走るインターバルを変えてみよう。
中1日と中3日を交互に。
2011年4月28日(木)
- 走る距離
 - 7km
 - 走る時間
 - 42分
 
雨にうたれる。
昨日の強い雨雲が残っているのか。
早めに切り上げてよかった。
重心を低く捉えて走る流れをあらためて。
2011年4月24日(日)
- 走る距離
 - 10km
 - 走る時間
 - 60分
 
さすがにサクラ散り、桜の木が緑色に変わっている。
風がとにかく強い。
剪定も大きくなった枝ふたつほど落とし終える。
整体に行くと肩に強い張りがあったことがわかる。
剪定のノコギリの影響強しか。
そのチカラを足また体全体に分散させたい。
2011年4月21日(木)
- 走る距離
 - 9.5km
 - 走る時間
 - 57分
 
冬のような寒さから春戻る。
寒い春はいつまで。
2011年4月17日(日)
- 走る距離
 - 10km
 - 走る時間
 - 60分
 
脚立を使い巨木に挑む。
向き的に仕方なかったが
あやうく切り倒した木が頭上に!
2011年4月13日(水)
- 走る距離
 - 9.5km
 - 走る時間
 - 57分
 
さらに走るルート、走るートを拡張するには。
2011年4月10日(日)
- 走る距離
 - 10km
 - 走る時間
 - 60分
 
そろそろ半袖の季節か、長袖では暑いくらい。
短パンもそろそろ視野に入れてタイミングを計る。
走りの地力を高めるべくはじめた剪定も
冬を越えあたたかくなり、暑くなる前に一区切りとしたい。
剪定を 走る に導入して2年目。
走りにつながるとの確信は持てないまでも
自然としっかりしてくる上半身に少なからず効果を感じ
下半身、上半身ともに走りに対して意識が高まっている。
さて最後に脚立を使って、上のほうの枝も。
2011年4月7日(木)
- 走る距離
 - 9.5km
 - 走る時間
 - 57分
 
暑いくらいの暖かさ。桜がブワーっと咲いている。
2011年4月3日(日)
- 走る距離
 - 10km
 - 走る時間
 - 60分
 
風の向きが変わった。春が来ているのか。














