We removed an old sink.
And we put it on the garden.
Such as a modern art ?
Next we are going to set a new sink at the kitchen.
とうとう古いシンクを取り外した。
そう、自分たちの手で。
はじめての体験。
どうなることかと思ったが意外とスムーズに出来た。
取り外したシンクを庭に置いた。
まるでモダンアートのような光景だ。
次は新しいシンクの組み立てにチャレンジ。
明日から「made in Kurashiki in くらしき」。倉敷芸文館前広場にて10時より開催。
わたしのお気に入りのレストラン「収穫月」も参加します。シェフのプレミアムハヤシライスは絶品!持帰り用も販売予定とか。これは見逃せません。
マダムのプレミアムシフォンケーキもお目見え。ちょっとしたお土産に、はたまた自分のおやつに!
わたしも6月2日にお手伝い。とにかく楽しみます。
住まうコト
引越を決意してから考えるようになった。
古い家に住む。
自分たちで工夫して住む。
それがいかに大変で楽しいことか
実感しているこの2ヶ月あまり。
すべてが古いのに新しい発見ばかり。
キッチンの換気扇がガスコンロの位置から遠い、どうすれば...
そんなとき出会ったのが「Love customizer」。
この本で紹介されている換気扇、ステキすぎる。
プロのようにはいかないが
自分たちなりに工夫して換気扇ダクトを付けてみた。
一応吸っているようだ。
My favorite restaurant has moved. It has reopened. We can enjoy lunch and dinner there.
We additionally can take away bread and sweet.
Madam is so good at wrapping. I recommend buying presents there.
お気に入りのレストラン収穫月。
昨年の11月に移転オープン!
ランチ、ディナーだけでなく
パンやスイーツを買うことができる。
月一の Bon Marche(ボン・マルシェ)の日は
たくさんのパンとスウィーツがお目見え。
チャンスがあればぜひ足を運んでみてください。
We painted the wall in the kitchen.
Just did it.
I think we had a nice job.
とうとう、キッチンの壁を塗りました。
白色を基調に窓枠はキイロ。
どちらの色も温かい感じ。
かなり気に入っています。
まだまだ引越までにやることはたくさん。
がんばらなければ...
We are going to move.
It takes 5 minutes there from our house by car.
That house is so old. It was built over 100 years ago.
Now we are cleaning and giving it a makeover. For example, panting wall and changing a kitchen sink.
Everything we would experience is the first time for us.
10年ぶりの引越し。
そんなつもりはなかったが、
ステキな場所に
古い民家があったから
住みたいと思った。
ただそれだけ。
とり壊す予定なら、一度住んでみたい。
古くて手を加える必要があるけど
それを楽しみたい。
こんな経験はなかなかできるもんじゃない。kenさんのおじいちゃん、おばあちゃんに感謝。
まずは片付けから。